夏が来ると悩みのタネとなるのが、熱帯夜。

「暑いままでは寝苦しい」「でもエアコンを入れれば、体が冷えすぎてしまう……」など、女性なら特に夏の夜の過ごし方は毎年試行錯誤しているのではないでしょうか


上手く眠れずに寝不足になってしまっては、夏バテにもつながります。

今回は、猛暑の夜でもできるだけ質の良い眠りをとれるコツを、3つご紹介します



1)熱帯夜はエアコンを上手に使う



下手に使うと体が冷え、体調をくずしかねないエアコン。ですが使わなければ眠れない暑い夜もありますよね。エアコンとの上手な付き合い方を知っておきましょう。

基本的に、温度設定は26℃~29℃。直接体に風があたらないように、風向きを上か水平にしておきましょう。

さらに就寝1時間前からエアコンのドライで寝室の除湿をしておくと、睡眠中の汗が蒸発しやすく快眠につながります。

またタイマーを付けるのであれば、最初の3時間で消えるようにしておくと、暑苦しさに目が覚めることが少ないようです



2)エアコンを使いたくない場合は扇風機を使う



どうしてもエアコンを使いたくない場合は、扇風機の活用を。

濡れタオルや氷などを近くに置けば、通常の状態よりも涼しい風が吹きます。この時、濡れタオルなどを扇風機の前面にかけるのではなく、後ろ側に置きましょう。風を取り込むのは後方なので、このほうが効率的に涼しい風を作りだせます。

扇風機の風は直接当てるのではなく、壁に向けてほどよい気流を作ることで体の冷やしすぎを防ぎます。


3)ぬるめの入浴で、寝る直前の体温を下げる



暑さが気になり上手く眠れないのは、生活習慣にも問題があるのかもしれません。

もし毎日シャワーだけで済ませてしまっているのなら、ぬるめのお湯にゆっくり20分ほど浸かってみてください。

体は体温が下がるときに、眠気を感じるといわれています。

日中屋内にいてエアコンなどで体温が下がったままだと、眠る前に体温を下げにくく、睡眠の準備がしっかりできません。夏の入浴こそが、快眠に必要なのです。


ぐっすりと質の良い睡眠を得れば、目覚めもバッチリ


ちょっとしたコツを知っておけば、強い日差しにも負けない夏バテ知らずの身体を作ることができるはずです


なかなか寝付けない?気持ちよくて質の良い睡眠ができる、3つの方法