こんにちは


はだいぶ涼しくなってきましたが、まだまだ日中は暑いですね~

汗をかいたら、水分&ミネラル補給が大切ということは、ご存知の方が多いかと思います。



起きている時間帯の水分補給は、簡単ですよね


飲めばいいだけです




しかし


実は睡眠時に熱中症になってしまう場合もあるんです




寝起きからダルく感じたり、体調が優れない時。

・・・もしかしたら、それは熱中症だったのかもしれません





さてここで問題です(⌒∇⌒)





Q.睡眠中にかくおおよその汗の量は、A~Cのどれでしょうか




A 100ml
B 500ml
C 1000ml



































正解は…








B500mlです。







睡眠時にかく汗の量は、およそ500mlにもなるそうですw(゚o゚)w オオー!


ペットボトル1本分




睡眠中はもちろん水分補給はできません

そのため寝ている時に熱中症になってしまうケースが多々あるらしいですΣ(゚д゚;)




対策は就寝前の水分補給、起床後のコップ一杯の水

ジュースは糖分があるため、睡眠中に血糖値が高くなり、余分な負担を体にかけてしまうので

水を飲みましょう


水分を補給すれば、体温調節もでき、またお肌の調子もよくなります





これから涼しくなりますが、まだまだ日中は暑さが続きそうですね(`・ω・´)



水分補給を習慣的にしておくことで、熱中症の予防をしていきましょう(●´ω`●)